自費の治療費
インプラント治療費の算出方法
インプラント | 1本165,000円(税込)×本数 |
人工歯 | 1歯110,000円(税込)×歯数 |
インプラント症例 治療費
1本症例 275,000円(税込)
インプラント 1本 | 165,000円 |
人工歯 1本 | 110,000円 |
合計 | 275,000円 |
医療費控除により約35,000円(年収400万円の方)
約40,000円(年収700万円の方)
約57,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。
約40,000円(年収700万円の方)
約57,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。

2本症例 550,000円(税込)
インプラント 2本 | 330,000円 |
人工歯 2本 | 220,000円 |
合計 | 550,000円 |
医療費控除により約90,000円(年収400万円の方)
約100,000円(年収700万円の方)
約148,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。
約100,000円(年収700万円の方)
約148,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。

3本ブリッジ症例 660,000円(税込)
インプラント 2本 | 330,000円 |
人工歯 3本 | 330,000円 |
合計 | 660,000円 |
医療費控除により約112,000円(年収400万円の方)
約128,000円(年収700万円の方)
約184,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。
約128,000円(年収700万円の方)
約184,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。

4本ブリッジ症例 770,000円(税込)
インプラント 2本 | 330,000円 |
人工歯 4本 | 440,000円 |
合計 | 770,000円 |
医療費控除により約134,000円(年収400万円の方)
約154,000円(年収700万円の方)
約221,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。
約154,000円(年収700万円の方)
約221,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。

多数歯欠損症例 1,540,000円(税込)
インプラント 4本 | 660,000円 |
人工歯 8本 | 880,000円 |
合計 | 1,540,000円 |
医療費控除により約288,000円(年収400万円の方)
約331,000円(年収700万円の方)
約475,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。
約331,000円(年収700万円の方)
約475,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。

下顎全部症例 2,440,000円(税込)
インプラント 6本 | 900,000円 |
人工歯 14本 | 1,540,000円 |
合計 | 2,440,000円 |
医療費控除により約468,000円(年収400万円の方)
約538,000円(年収700万円の方)
約772,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。
約538,000円(年収700万円の方)
約772,000円(年収1000万円の方)戻ってきます。
その他の自費の治療費
ジルコニアクラウン
110,000円(税込)ジルコニアインレー
110,000円(税込)ジルコニアブリッジ
3本症例 330,000円(税込)4本症例 440,000円(税込)
5本症例 550,000円(税込)
6本症例 660,000円(税込)
ホワイトニング 全顎
110,000円(税込)自費の入れ歯
110,000円〜550,000円(税込)大きさや材質によります。
最もよく出る価格帯は
220,000円〜330,000円(税込)
ロケーター総入れ歯
2本 990,000円(税込)3本/4本 1,320,000円(税込)
パッキンゴム交換 (数年に一度)110,000円(税込)
10年以上経過して総入れ歯を作り直す場合 440,000円(税込)
MTA
33,000円(税込)歯周菌PCR検査
44,000円(税込)Pg菌の6型の検査とPg菌以外の4種の検査
JACCSのデンタルローン
当院のデンタルローン
JACCSのデンタルローンを取り扱っております。ご利用ください。デンタルローンのお支払い例
★使用条件:残債型実年3.9% 支払回数:6〜120回(6回刻み)【所要資金25万円の場合】
・支払回数24回
分割払い手数料:10,273円
支払総額:260,273円
第1回目以降分割支払金:10,845円
最終回分割支払い額:10,838円
・支払回数36回
分割払い手数料:15,301円
支払総額:265,301円
第1回目以降分割支払金:7,369円
最終回分割支払い額:7,386円
【所要資金50万円の場合】
・支払回数24回
分割払い手数料:20,555円
支払総額:520,555円
第1回目以降分割支払金:21,690円
最終回分割支払い額:21,685円
・支払回数36回
分割払い手数料:30,615円
支払総額:530,615円
第1回目以降分割支払金:14,739円
最終回分割支払い額:14,750円
・支払回数48回
分割払い手数料:40,804円
支払総額:540,804円
第1回目以降分割支払金:11,267円
最終回分割支払い額:11,255円
【所要資金100万円の場合】
・支払回数48回
分割払い手数料:81,627円
支払総額:1,081,627円
第1回目以降分割支払金:22,534円
最終回分割支払い額:22,529円
・支払回数60回
分割払い手数料:102,255円
支払総額:1,102,255円
第1回目以降分割支払金:18,371円
最終回分割支払い額:18,366円
・支払回数120回
分割払い手数料:209,176円
支払総額:1,209,176円
第1回目以降分割支払金:10,077円
最終回分割支払い額:10,013円
※ローンをご利用の前にJACCSによる審査がございます。
※上記金額は例となりますので、詳細はお問い合わせください。
治療費を低く抑えられる理由
最大の理由は広告費を最小限に抑えているからです。
当院のインプラントの治療費は、ストローマンインプラントを使用した場合の一般的な治療費の相場の5〜7割です。その理由について、質問を受けますのでここに記載いたします。1)院内技工のため、技工料が発生しない。
2)造骨手術をしないので手術料に追加費用がかからない。
3)ガイドサージェリーを使用しない。
4)人工歯がジルコニアのため、欠けることがなく修復の必要がない。
5)全身麻酔をしない。
6)ストローマンインプラントしか導入していないので、多数の在庫をかかえず済む。
7)インプラントの本数を最小限に計画する。
8)院内の内装費は過度にかけない。
9)広告費を最小限に抑えている。
実はインプラントや矯正など自費の歯科治療において広告費が大きな経費を占める場合が多いのですが当院は看板などの経費のかかる広告を最小限に抑えています。
インプラント費用相場
インプラントの相場
一般的に1本40万〜50万円(東京・横浜平均価格)するといわれています。また他院様のHPを散見するにそのくらいが多いように感じます。ストローマン社やノーベル社のインプラントはブランドインプラントと言われ、仕入れ値が高いインプラントです。国産や韓国産インプラントの2倍〜3倍いたします。しかし品質だけは譲れませんのでこれからも信頼性の高いインプラント、すなわちストローマンインプラントだけ使用して参ります。ストローマンインプラントの仕入れ値は当院でも、他院様でもおそらく同じはずで、クリニックによって差があるわけはありません。しかし、クリニックよって仕入れ値以外の経費は変わります。毎月のテナント賃が非常に高いクリニックもあるでしょうし、多くの広告費を払っている場合もあるでしょうし、豪華な内装費がかさむ場合もあると思います。そうなると当然治療費として回収しないと経営的に成立しません。
また、インプラントの失敗をやり直す場合も多額の経費がかかりますので、失敗が多い場合も治療費は安くできない内情があると思います。
インプラントの保険適応について
健康保険も民間の傷害保険も使えません。
(1)国の健康保険インプラントは健康保険の対象外です。
(2)民間の傷害保険
使えません。申込書の記入も受け付けておりません。